香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › torinosu...雑記 › ★よろず独り言
               【torinosu...自宅工房 】

・【自宅工房 torinosu】・・・さぬき市志度 オレンジタウン、志度IC近く(不在の場合がございます。オーナーメッセージよりお気軽にご連絡下さいましたら日時、自宅工房の道順等のご案内をさせていただきます。)

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2015年01月29日

ちょっと、スローダウン

あしたさぬきのブログを始めたのは2009年の1月3日でした。

始めた頃は、毎日は更新していなかったのですが、

2012年の5月から急に思いたって毎日、何かしら呟いてきた。



そして6年と26日過ぎました・・・突然、どうしたのかしらね^^;

別に意味はないのですが、ここらで少~しペースを落としてみようかと、

反映に24時間かかるそうですが、ランキングも外してみました。


本来の目的は、離れている家族に対して繋がりを持ちたかったのですが

子供たちは分かりませんけど・・・主人は確実に読んでるね^^・・・それと姪っ子も^^

そして、いつも訪問していただいてる皆様、ありがとうございます。



毎日、呟かないでも繋がりは持てているので、これからは勝手ながら少し手抜きします。

やめる訳ではないし、何かがあった訳でもないですよ^^

ご安心くださいませ^^・・・これからも不定期ですが、更新させていただきますので

引き続き、よろしくお願いいたします。














  


Posted by torinosu at 08:09★よろず独り言

2015年01月21日

日向ぼっこ日和

昨日は、穏やかな晴れ間が広がって、だいぶん暖かかったですね^^

ダウンジャケットを着ていると、汗ばみました。

まさか、このまま春?・・・なんて、それはないか^^;


眩しい日差しが、こんもり雲に隠れた瞬間をすかさず撮りました。

逆光での樹木の陰影がくっきりと出て、空の明るさとのギャップは

まるで時間の隔たりがあるかのようです・・・なんちゃって^^;



別に意味はないです・・・暖かいと言ってたわりには、画像は寒そうですしね^^;


陽が差してる場所で、ノラちんと日向ぼっこ・・・その暖かそうな画像は撮り忘れてしまいました。

・・・何やってるこっちゃら^^;


のんびりしつつも日本は大丈夫なのかな?・・・っと不安が過る。







  


2015年01月18日

家じゅうの物をかき集めてる^^;

昨日の夜中、もう寝ようと思い、PCの電源を落とそうとしたら息子よりスカイプの伝言が入ってた。

卒業証書をスキャンして至急送れって・・・もう、以前に、こちらに届いてるから

アメリカへ送り返そうかって聞いたら必要ないって言ってたじゃんーー;

スキャンなんてしたことないし、しかもスカイプで送信だって?・・・未知の作業だ!

とか何とかボヤキながらやりましたけど・・・意外と簡単だった^^;


さてさて、話は変わり、洋服の型紙を作る時、必要なのは、ものさしと鉛筆と消しゴム



子供たちが使わなくなったものが、色んな所から出てくる。

そのたびに、箱に放りこんでいたものをせっせと削り使っている。



最近は小学生ぐらいまでしか使わなくなった鉛筆

私は、今も鉛筆現役です^^
  


Posted by torinosu at 08:08★よろず独り言

2015年01月05日

パイとポットとオリエント・エクスプレス

昨年暮れ、姪っ子に教わったバラのアップルパイを作ってみた・・・最近、食ネタ多し。

なんか、思うように出来ないのよね・・・バラ型どころか、ただの渦巻きパイです。

パイ生地を薄くのばし過ぎたし、丸め方も悪く、焼き加減、色づきも・・・全部ダメじゃん^^;

もう少し、丁寧にやらないと・・・簡単に出来ると思って、適当にやってしまった。


・・・と、話が変わります、画像にも写っているシェフィールド社のシルバーポットの事ですが

先日、TVの旅番組でやっていた、当時と変わらない豪華さのオリエント急行1883年~改め

現在は、観光列車として運行しているオリエント・エクスプレスの特集でのこと


ロンドン~ベネチアまでのコースで、途中パリからは、アールデコの代名詞でもあり、列車自体が

アンティーク、豪華でエレガントな、あの伝説の列車に乗り換えて・・・(前置き長過ぎ^^;)

ベネチアへの一泊二日の旅を楽しめる・・・アガサファンなら誰しも一度は乗ってみたいと思う。


パリ発の列車の客室に運ばれてきた、朝食プレートに乗っかっていたポットが私のと同じ?

私のは、1920~30年代の昔(アガサの小説と同時期?)の物ですが、ほぼ型も変わらず

今もあるんだ~、オリエント・エクスプレスにも使われているんだ~と、ちょっと嬉しくなりました。

ただ、それだけのことなんですけどね^^;



  


2015年01月01日

2015・・・はじめの第一歩^^

2015年1月1日

明けまして、おめでとうございます。

昨年同様、本年もよろしくお願いいたします。


去年は喪中の為、お正月は、お雑煮だけにしました。

一昨年は、おせちを買ってみました。

その前は?・・・オールジャパンバスケットボール選手権大会でお正月早々に東京へ

たぶん、その前も・・・応援にお正月は無しでしたね^^;



今年は、東京へは行かずネットで応援することにしました。

久しぶりに作った、田舎おせち・・・正月の三が日は、主人とのんびり過ごしましょう。


今年一年、家族の無病息災を願いながら、おせちを味わう・・・はじめの第一歩^^










  


2014年12月31日

今年の締めくくり

今年は一年が、とっても早かったような気がします。

それは、充実していたということなのかしら?それとも・・・^^;


ここ何年か、毎年、何某か新しいことが続きました。

昨年、9月から「ものショップ游」という、県内の作家さんを集めた期間限定のショップに

作品委託を依頼され、約1年4ヶ月ほどでしたが、お世話になりました。



今年、一年、別店舗で継続営業されてましたが、12月27日をもって、閉店されました。

幸いにもたくさんのお客様に、ご縁が繋がり、とても有難く思っております。

そして、何かと忙しくさせていただき、良い経験もさせていただきました。



新しい出会いもあり、また新たな目標、決意・・・みたいなものも芽生え^^

年齢的には、「ヨッコラショ」が出るお歳ですが^^;・・・歳は関係ないと言い聞かせ

これからも出来ること、やりたいことには躊躇せず、やっていこうと思います。



来年も私事の拙いブログですが、共感していただいたり、呆れていただいたり

これからも気ままに綴っていけたらと思います。

今年も365日のお付き合い、ありがとうございました。


大晦日、正月という感覚は両親が亡くなってから年々薄くなっている気がします。

今日は、お正月に向け、簡単なものしか作りませんが、おせちの準備をしたいと思います。

では、皆々様も良いお年をお迎えくださいませ<m(_ _)m>








  


Posted by torinosu at 08:01★よろず独り言

2014年12月29日

ついて行けない私は・・・おばば^^;

昨日は、生憎の雨・・・窓拭き掃除にはちょうどいいのに、やらなかった。

外は寒いし、濡れるもんね^^;


冒頭とは関係なく、小さいお子さん、小学下学年のお子さんには、今とっても人気の妖怪ウォッチ

私は、今の今まで、ポケモンのことだと思っていた^^;

甥っ子の息子(そら)に教えられました。



私は、姪っ子にも甥っ子にも叔母ちゃんと呼ばせず、名前をちゃん付けで呼んでもらっているので

当然、孫のような、そら君にも名前呼びしてもらってます。

そこまでして、おばちゃん化、おばあちゃん化を阻止しようと頑張ってるのに

やはり、ついて行けない無理がある事を実感^^;


                                 (そら達の東京ディズニー旅行時の東京土産)

キャラもんは、持たせたくないと思う親心だけど、せめてレッスンバックくらいは・・・と言う

甥っ子の姉の頼みで、そら君の大叔母ちゃんは、チョイチョイチョイっと縫い上げました。

そら君には、とっても喜んでもらえたようで・・・これくらい 〇ッちゃんには、おちゃのこさいさいよ^^

でも姪っ子要望のマリメッコ風、布バッグは年越しね^^;



  


Posted by torinosu at 08:09★よろず独り言

2014年12月28日

重い腰?身?を上げますか^^

2014-年末、残すとこ4日、巷では物価が、年末料金になりつつ・・・もうなってる?

お財布のひもを締めないとね^^

先日、メバルの生姿を載せたことに、ギョッとした人、気持ち悪かった人もチラホラ・・・ごめんね~

たぶん、そうなるだろうな~と・・・敢えて載せました。命を戴く感謝の気持ちを意識したつもりなの^^;



さて、主人の休暇は、官公庁の御用納め、初めと同じです。年末の大掃除・・・それまで待てません。

って、思うだけで・・・一人ではやりたくない、大掃除


                       (クリスマスに一人侘しく食べた・・・差し入れのブラウニー)

昨日は、換気扇の汚れ落とし・・・だけ^^;

今日もどこか一つだけにしようかな?


               (友人にお鍋で差し入れ貰ったけど焦げつかせ、うちの子になったお鍋)

整理整頓は日々、心がけ何とかやってるんだけど、拭き掃除は苦手だ^^;

拭き掃除と外回りは主人に取っておこうっと^^


     (ファンヒーターと違って、これができるからストーブは便利、掃除しながら、おでんができた)

そして、気になるのは、子供たちの住所が変わる度の置き土産・・・一室占領

どうにかしなきゃ・・・全部、捨てれば?すっきりできるんだけど、思い切れない^^;
  


2014年12月27日

2015・・・素敵カレンダーいただく

友人からフォトカレンダーを戴いた・・・ありがとう^^

写真家のカレンダーとは聞いていたのですが、友人が急いでいたので包みを手渡されただけで、

詳しくは何も聞けず、包みを開けたら、モノクロの素敵カレンダーでした。



写真家のお名前を私は存じ上げず、早速、ネットで調べさせていただきました。

ポエム?つぶやき?とフォトが織りなす世界、情感豊かな人なんだなぁ・・・と思われるブログ



香川にお住い?の写真家、香川奈津子さんとおっしゃる方のカレンダーです。

こういう人に撮られると全てが、素敵になるんだろうな^^

友人には改めて、馴れ初め、写真家さんの事など、ゆっくりとお伺いすることにしましょ^^


  


2014年12月25日

理由づけは言い訳に近い^^;

昨夜の日付が変わった直後の雷鳴の轟き・・・窓ガラス、床に響くほどの大きな音でした。

でも夏の夕立のような雨には、至らず・・・ん?てな感じでした。

東北の方では、冬の雷は、雪の前兆らしいです。


さて、雷の話はここまで・・・

人って楽しい事、楽しい時は、とっても素直^^

いつもは、あまのじゃくでスルーのクリスマスも今年は、私なりに楽しめたかしら?



友人のプレゼント・・・アンティークで銀の縁取りのクリスタルガラスポット(チップ入りだけど^^)

自分へのクリスマスプレゼント・・・ハンチング帽、ムートンのミトン

何かと理由づけのプレゼント・・・今年は?今年も物欲には素直に降参ね^^






  


Posted by torinosu at 08:05★友人知人★よろず独り言

2014年12月11日

忘れとったわ!

少し、寒さが緩んでるかな?

でも、これからが寒さ本番・・・暖かくしておかないとね^^

そんな昨日、友人から届けられました。



去年に頼んでおいた、ニットの帽子・・・完全に忘れてました^^;

今年は間に合いましたね^^

これでベリーショートの頭が暖かくなります。

去年編んでもらったセーターとお揃いです・・・残りはソックスでも編みますか^^

ありがとね^^


  


Posted by torinosu at 08:01★友人知人★よろず独り言

2014年10月29日

当たり前だけど当たり前じゃない^^

他愛のない一日でしたが


昨日の夕方、薄暗くなってから、ちょこっと買い物へ

交差点で車を左折時、中学生の男の子が自転車でお辞儀をしながら横断歩道を渡ってきた。

う~ん、今時、こういう子もいるんだ! 相手の立場(待つ側)に立っての行動

しかも中学生の子だよ、小学時に先生、親から言われてやってても、やがて風化し

中学生になると、当たり前のことは、省略され殆どがやらなくなっちゃうよね^^;



車が待つのが当たり前という習慣に慣らされている昨今・・・この中学生に教えられたね。

彼は、きっと、このままいい人になっていくんだろうな^^・・・なってほしいな^^


その帰り道、セブンイレブンに立ち寄ったら・・・たくさんある駐車場が満車状態

次々と空きスペースに順序関係なく頭を突っ込んでくる車たち(大人達)

コンビニで駐車空きを待ったの初めてだわ^^;


と、他愛のない一日とつぶやきでした。


  


Posted by torinosu at 08:09★よろず独り言

2014年10月23日

慰霊祭で父を想う

昨日は、香川大学医学部解剖体慰霊祭でした。ちょうど去年の当月29日に父が他界し

一周忌を迎えようとしています・・・やはり一年が経つのは早い

今年4月に3回生前期の授業(解剖実施)前の3月に最後のお別れに再び父に会えたこと

父の思いが役立ったこと、生前の父のことを思い描きながら参列しました。

・・・生憎の雨空でしたが、かえって忌服期間らしくていいと思った。



ちょっと忌服について、正確なところを調べてみた。

「忌」は故人のための祈りに専念する期間であり、死の穢れが身についている期間であるとされる。

かつて「忌」の期間には家中に篭り、穢れが他の者に移らないように外部との接触を絶っていた。



「服」は故人への哀悼の気持ちを表す期間であり、最長で13か月(親、子、配偶者の場合)

この期間は慶事への参加、慶事の執り行いを控える・・・(大体思ってたことと同じだったな^^)


最短で1日以下(肉食)で終わるものもあれば、正月のように最長で1年近くになるケースもあり

これらは現代における禁忌であり、過去における適用範囲はもっと広かったそうです。


さて、慰霊祭へ向かう前に、ここ、「わがまんま」で大往生の父を偲び、語らいながら

姉、姪っ子と昼食をとった・・・相も変らぬ美味しさ、画像は明日へ持ち越しますね^^

  


2014年10月04日

嬉しいご褒美

先日、とっても嬉しいものを頂いた。

お客さまから届いた素敵なフォトはがき

展示会には、必ずお顔を見せて下さるお客さまです。


そして、まだ私の作品を知らない頃、偶然にも私の洋服を買われていたそうです。

今回買われた洋服に手持ちのリネンの洋服を出し、着合わせしていて、何気なくタグを見たら

「torinosu...」とあったと・・・もうご本人以上に、嬉しく思ったのは私の方です^^

なんと言っていいのやら・・・大袈裟ですが、ほんの少しでも人に幸せを感じてもらえた。


        (とあるカフェの窓からの風景・・・どこのカフェだかお気づきの方もいらっしゃるかな?)

当然、こういうお葉書を受け取り、言うまでもなく私も幸せを頂いた・・・幸せが共鳴

こういうご褒美があるから、ご報告をして下さるから・・・やめられない^^


別のお客さまからもお手紙、おはがきを頂いたことが何度かありましたが

細々とでも気長くやっているから直接喜びのお声が聞けるのかも・・・

今のままを続けよう、これでいいんだ^^

そして想いを作品でお返し出来るよう、改めて、頑張らにゃ!って^^・・・幸せをありがとう!
  


Posted by torinosu at 08:04★よろず独り言

2014年10月02日

手ぶらでごめん^^;

昨日の事、忙しい?合間をぬって、友人宅へ

和、西洋骨董を自宅カフェでひっそりと展示販売中^^;

友人にとって骨董は生活の一部、古い親の家を受け継ぎ、彼女なりの住まい&カフェにし

素敵に生活をされている。


和は友人の知人が営んでる、西洋はその知人の弟さんが海外買い付け(主にヨーロッパ)

その姉弟とも、骨董を通じて、いいお付き合いをされてるようです。

古いもの、古い付き合いを大切にし、巷の風潮に左右されることなく歩んでおられる。

今時珍しく、メールをしない彼女、ブレないものを持ち、人、物の本質をちゃんと理解し接している



             手ぶらで覗きに行ったけど・・・

             一人住まいで、今、忙殺中の私を気遣い、夕食のお弁当を持たせてくれた^^;



その強さは誤解されることも多々・・・上っ面の付き合い方が出来ない人でもある。

彼女に痛いところをつかれ、怒り去って行く人、思い直し戻ってくる人さまざま

勝手な想像だけど、怒り去る人は、気づきが無いため、人として弱く、言い訳がましい

自己利益、自己愛、顕示欲が強い人達なのだろうか? 私もそういう面が無きにしも非ずだな^^;


そんな学ぶべきところが多く、欲のない彼女に惹かれ、かれこれ10年程の付き合いになる。

物事への思い込みを修正しながら、厳しくも優しい彼女へ付き合いを大切に思う人たちが集う。

未だ、変わらずのスタンス・・・面倒を見てもらってます^^;  いつも、いつまでも感謝!


<つぶやき>
私が若かりし頃、東京で勤めをしていた「ヨーガン・レール」・・・そのデザイナーでもある
ヨーガン・レール氏が、先日、交通事故で亡くなられました。
当時、時折、職場にお顔を見せられ私達スタッフと親しみやすい片言の日本語で雑談されてたのを
思い出します。     ご冥福をお祈りいたします。




  


Posted by torinosu at 08:02★友人知人★よろず独り言

2014年09月30日

月日が経つのは早い

一日一日は、それ程早く感じないのに、

なんともう明日から10月、振り返ると充実した日々だったと思うのですが

バタバタと過ぎ去ってきたみたいで、移ろいを味わう事もしなかった気がする。

10月も予想では、バタバタしそうですが、オーダーの仕事以外は、予定がないので



自分のペースで段取りできそうだわ^^

忙しさにかまけて(って言い訳ね^^;)、ウォーキングもサボり気味、また再開しなきゃ^^;

さぁ~、まずは、お仕事、お仕事

  


Posted by torinosu at 08:00★よろず独り言

2014年09月29日

アクシデント?もなんのその

昨日で「ものショップ游」での展示会も終わりました。


私は、初日と最終日だけの出席でしたし、最終日は、「ちょっとしたこと」があり

時間を過ぎての出席でした。

私と入れ違いに来られたお客さまには大変、申し訳なく、お詫び申し上げます。


                           (こちらは、友人主催のイベントで納品してるもの)


遅れて行った「ものショップ游」では、タイミングよく来店下さったお客様とは語り合え、

お気に召すものもあったりと有意義に展示会を終えることが出来ました。

これも企画して下さった「ものショップ游」さん、スタッフさんのおかげですね^^

ありがとうございました。


              友人主催のイベント用 (個人主催なので大々的宣伝はしておりません)
              和、西洋骨董のイベントと併用したもので、詳しくお知りになりたい方は
              オーナーメールでご連絡下さいませ。


さぁ~明日からは、「ちょっとしたこと」もしばらく尾を引きますが、そんな事もなんのその

今回、頂いたオーダーと現在進行中のオーダーを仕上げるために、頑張りますよ^^

<つぶやき>
展示会での一部作品は、「ものショップ游」に引き続き展示販売しております。
ちょっと、見てみたいなと、ご興味を持たれた方は、是非、覗いてみてくださいませ。
鉱石のもの、木、と自然の物を扱ったアクセサリー、特にピアスが充実しております。
今、shopでもちょっとした人気の猫好きには堪らないもの、可愛いものが置いてありますよ^^

  


2014年09月20日

ほくそ笑む^^

<秋の展示会のご案内>

「we love Linen by torinosu...」 展 

2014.9月23日(火)~28日(日)
「ものショップ游」  
高松市丸亀町5-3  tel:087-800-9844
am11:00~pm7:00
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

周りで、風邪を引いてらっしゃる方が、何人か・・・。

朝晩、急に涼しくなり・・・というか、寒いくらいですね^^;

寝冷え・・・久しく聞かなかった言葉ですが、皆さまお気を付け下さいね^^


さて、昨日のこと6年越しのお付き合いになるお客様が娘さんと来られ

ちょうど、展示会前の作品をお見せしたら、お気に召されたものがありました。
  
  (展示会前の反則行為ですが、オーダーをお受けできますので、ご了承くださいませ)


この方は、私よりも僅かばかり年上なのですが、実に大人可愛く着こなされる。

可愛くも大人っぽくも、どちらも年齢に関係なく、その人の雰囲気に馴染んでしまう洋服

魔法のような洋服?・・・って、慢心は禁物ですが、思わず一人で、ほくそ笑んでしまいました^^;



会期中は、洋服をお借りすることになるのですが、他にも気になる作品が何点か・・・。
 
無理強いは、私の流儀に反しますし、充分に納得されないとお譲りしたくないので

一度、帰宅され、じっくり考えて頂き、ご連絡をお待ちするということで納得していただきました。



いつもお客様に促され、作品のご説明をしているように思います。私の無駄口が多いのかも^^;

作品にお気に入りが見つからない場合は、お茶を飲み、雑談をして帰られるのですが

その雑談が私には、次のステップに繋がります。

好みとか、今どういう物が欲しいのか・・・話の中で伺え知れるのです。

そして、お客さまも私流儀を分かってらっしゃるから安心して来られるようです。



お客様が多くを語らなくても好みが、手に取るように分かるようになってきた。

長年やってきてるからかな?・・・(これまた一人ほくそ笑む?)^^;


私にとっては、わざわざ自宅に訪ねて来られるということは、とても光栄で嬉しい限り

これからも自分流儀を続けていきたいと、改めて、自信と意欲を頂きました。  


Posted by torinosu at 08:00★よろず独り言

2014年09月07日

夏バテ知らず

この2~3年、嬉しい?ことに夏バテしてないわ^^

以前は、9月に入ると食欲が落ちたり、体重の変化もあったりと夏バテの兆候がみえてたけれど

今は健康そのものって感じです・・・たまに疲れを感じる程度で、大きく崩すことはないわね。



そして、最近のハマリ事・・・何時、終わるかも知れない気分屋的ブーム

朝、起きて、すぐには食欲がないので、スムージを作って飲むことにしてる。


                (バナナが多すぎて色が悪くなってるけど、美味しかったわ)

小松菜、ほうれん草、人参、バナナ、りんご、ブルーベリー・・・etc.

あるもので賄う適当さ^^;

今は、野菜も高いし、安いもので対応、材料を切って冷凍保存しとけば日持ちもするし

夏はシャーベット状でヒンヤリ美味しい・・・一人住まいでズボラな私向き^^;

  


2014年09月03日

秋はそこまで

今日から仕事に励みます。

昨日は、主人も休みの延長で、うちに夕方までいたので

お昼は、近くの亀城庵のおうどん



仕事仲間へのお土産を買いに道の駅まで



そこで見つけたのが、名前の知らないキノコ

10~15cmほどの大きいキノコ

足元で見つけた秋でした。


  


Posted by torinosu at 08:03★よろず独り言★近場の外出

2014年08月25日

願いは通じる・・・かな?^^

一日の日課として、PCを立ち上げると、必ず天気予報を見てるんだけど

週間予報は、一日ごとに変わってるね^^;

一日のお天気だって目まぐるしい



夕方の予定に備え、スーパーで買い物している間に一雨きたみたい。



店から出ると、地面が濡れてた。



また降りそうだったので、急いで帰宅・・・と、同時に雷がゴロゴロ



バケツの水をひっくり返したような土砂降りの雨、ちょうど主人とスカイプで話してて

福山は晴れているらしかった。


今週末に、千葉へ行くのに雨はやっぱり嫌だから

子供の頃、思いを詰め込みながら必ずやっていたこと

てるてるぼうず、作ろうかな^^;




  


Posted by torinosu at 08:05★よろず独り言

2014年08月23日

移り変わり

昨日載せるつもりだった、一昨日の夕空模様です。

デジカメで撮影した場合、リアルタイムでブログ、フェイスブックに反映できないのが残念

携帯もガラケイなので、面倒臭い・・・ウォーキング中は、特に ^^;


立秋を過ぎた空は、もう秋の気配・・・うろこ雲


いつものコース・・・メタセコイヤを中心に歩きます。


折り返し付近から西に向いて歩くのですが・・・空は黄金色に輝く雲、一日のクライマックス


私の代謝とは裏腹に、空は落ち着きをみせ始める。


終盤に近付くにつれ、辺りも暗くなり始めて、ピンクの穏やかな色に変わっていく


秋の日はつるべ落とし・・・いつもの時間に出掛けたのに帰りは真っ暗に

出発時間を少し早めないといけないな^^



<つぶやき>
20日未明に発生した広島での土砂災害、山沿い地区は多くの被害を被ってるようです。
友人たちは海沿いなので今回の豪雨による被害はなかったかと思いますが
気を付けてね。
そして主人も広島ですが福山ですので殆ど被害は無かったとの事
ただ、昨日、出勤前に豪雨に見舞われたそうで雹も混じっていたらしいです。
一日の天気の移り変わりが激しいようですね、皆さんもお気を付け下さいね。
  


2014年08月21日

嬉しい事と堪らん事^^

昨日は、知り合いの方が突然に来られ、これまた嬉しい頂き物^^


オニキスで鳥巣のような、お揃いのピアスです。


月末の旅行につけていこうっと・・・ありがとうございま~す^^



さてさて、恵みの晴れ間 (普通は雨なんだけど) では追い付かないのね・・・湿気は^^;

うちは木製の物が多いので湿気を含んで至る所、薄っすらカビが・・・汚れているのが丸分かりだわ^^;

除湿機のフル活動です。


            (和室を除湿すると、畳がとっても気持ちよく乾燥し、寝っ転がりたくなります^^)

ドアーも膨らんで建付けが悪くなってる・・・ついでに私も膨らんでるぅ^^;

たまに降るから有難い存在の雨なのに・・・また崩れるの?


                         (タイマー10時間で・・・5リットリ程、満水です)

日照不足は健康にも良くないのよ・・・露地野菜も高くなるだろうし。

盆前に拭き掃除は、やったのに甘かったのね。 引き続き拭き掃除に追われそう・・・堪んないわ!


<つぶやき>
実は、一昨日、歩きながらそうじゃないかって?気がしてた^^
昨日のブログ記事の空の影・・・虹だったのですね
ちょうど虹の真下辺りを歩いてたのですね・・・なんか嬉しい体験^^  


Posted by torinosu at 08:01★よろず独り言

2014年08月19日

猫に小判

・・・って、もちろん私の事です。


欲しかったんだけど

ようやく、買ってもらえたんだけど

使いこなせないかも知れない^^;

嬉しさ半分、取説面倒、扱い荒い、技巧的センスゼロ・・・私の玩具になれるか?

もてあそばれそう・・・。



主人からのプレゼント、一眼レフのデジカメとジュースミキサーを貰いました・・・ありがとう!

せがない (さぬきの方言) 女房でごめんね^^;


<つぶやき>
さぁ~今日は洗濯日和、久々の晴れ間、明日まで続くそうね^^
身体の湿気も飛ばさなきゃ^^
  


Posted by torinosu at 08:09★よろず独り言

2014年08月14日

のんびりお盆とちょっぴりお知らせ

曇りがちのお天気、週末はまた崩れるのかしら?

室内の温度が24℃と、とても真夏の気温とは思えないほど過ごしやすい


お盆だけど、誰も帰って来ないので、母屋の仏壇に手を合わせ、お墓参りをし

のんびりといつも通りの日常です。


そうそう、9月末ごろですが、移転し新店舗になった「ものショップ游」での

小規模の秋物の展示会が計画されてます。

詳細が決まり次第、またお知らせできればと思います。  


Posted by torinosu at 08:04★よろず独り言

2014年08月09日

嬉し楽し気恥ずかし^^

歳を重ねると、誕生日もマンネリ化します。

どちらかというと、ひっそりと過ぎ去って欲しいと、ひねくれた感情をいつの頃からか持ち始めてました。

っと言っても主人、息子、娘、友人からのメール、言葉は、幾つになっても やはり素直に嬉しいもの^^


そして、こういうサプライズがあると、悪くないなと・・・^^;


友人家族から突然の夕食の誘い・・・それもケーキを作ってくれての晩餐会


少し、気恥ずかしい気もしましたが、歳の数だけ20本くらいかな?^^;  ローソクの火を消しました。


料理も大勢で囲むと一層、美味しい^^   こんな誕生日は、大歓迎!



昨日のグーグルのイラスト、いつも色んな画で楽しまさせてくれる・・・なんか関係あるのかな~?^^


っと、いいように捉える私・・・またもや幸せを感じた、ひと時、一日でした・・・感謝^^  


2014年08月08日

夏の風物詩?

河川の土手の草刈りも終え・・・私がやった訳ではなく、作業員さんが暑い中されてた^^;

道路の見通しも良くなり歩きやすくなった。


冬場に逆さ景色を楽しませてくれていた、ため池は今はびっしりと水草に覆われている。


適度な繁茂は、水質浄化とかに必要なんだろうけど、ここまで広がると後がたいへんだろうな^^;


そして、この辺りでは見かけないのですが、香川でもやっているのかな?水草除去作業


皆さんのご家庭でもお盆を控え、草刈りされていることでしょね^^台風、今度こそ来るのかしら?
  


2014年08月06日

イギリスから帰国

たっぷりと水分が地中に溜め込まれました・・・ジメジメしてます^^;

週末も予報では雨模様・・・お盆前のお掃除も気が乗らないわね・・・って?

今に始まったことではないし、暑いよりはマシか・・・っと納得させる^^;



昨日、友人の娘さんが、英語研修旅行でホームステイ先のイギリスから帰国

シェイクスピアの生誕の家に行ったり、ケンブリッジ、オックスフォード・・・

「不思議の国のアリス」・・・ルイス・キャロル(チャールズ・ドジソン)・センターとか行ってきたと

楽しい話とともに写真を見せてくれた。


現地では世間知らずの心無い若者達に中国人と勘違いされ、罵声を浴び悔しい思いをしたらしい

日本の国の知名度の低さを確認させてくれたと、逆に勉強したと思えばいいじゃない。

中国人にだって、いい人はたくさんいる、ただ、今は国のイメージが悪過ぎるわね^^;

イギリスだって紳士淑女ばかりじゃないわ。何処の国の人も同じだよ^^



彼女、日本の良さを再確認したらしい、観光ではなく滞在型で外から日本を見るという事は大切な事


うちの息子も高校時代に行ってたのですが、当時、地下鉄テロ事件があり、ホームステイではなく

研修センターの宿泊施設に他国の学生と一緒に寝泊りしたという話を思い出した。


今回もマレーシア航空機撃墜とか物騒なニュースが流れたことで、我が子の如く心配しましたが

無事帰国し、元気な顔を見れて安心した・・・貴重な体験をしたね^^

少ないお小遣いの中から色々思い浮かべながら買ってくれた彼女らしいお土産・・・ありがとう^^



  


Posted by torinosu at 08:06★友人知人★よろず独り言

2014年08月04日

葛藤は?・・・いい男のせいだ!

台風の影響でしょうね、戻り梅雨のように、よく降ります。今週は自宅に引きこもってよ~と。

香川は、水不足の為、降らないといけない所なんだけど・・・分かっちゃいるのよ

でもジメジメするのは嫌だわね^^;



葛藤・・・なんて、オーバーなタイトル^^;

でも仕事の手が止まるとなると、考えもの

些細なプレッシャー、されど、誘惑に弱い私には困りもの


2010年頃からTV放映され、6月に3シーズンまで放映された^^

英国ドラマの「SHERLOCK(シャーロック)」・・・舞台を現代に置き換えたシャーロック・ホームズ

俳優たちが多忙な為、次作の出来上がりが遅いらしいが、面白いから許す^^


                      (画像はすべてお借りしてます^^)

そして、以前から他のドラマ、映画などで気になっていた俳優

シャーロック役の「ベネディクト・カンバーバッチ」



アメイジング・グレイス、裏切りのサーカス、ミス・マープル・・・etc.

彼の出ているものは、結構観てる^^



ワトソン役の「マーティン・フリーマン」との掛け合いもいい^^

3シーズンも放映されたし、次回作はあるのかしら?楽しみね^^



それと「ローレンス・フォックス」 彼もいいねぇ~^^・・・いい男ばっかりだ!



オックスフォード・ミステリー・ルイス警部、高慢と偏見、ミス・マープル・・・etc.

特に、「オックスフォード・ミステリー・ルイス警部」 でのハサウェイ役は魅力的^^



英国ドラマは奥深く面白い! 歴史、サスペンス、ロマンスと どれも魅了される。

そして、調度品、小道具に至るまで、ため息ものだ・・・見逃すまいとTVにくぎ付け^^;


英国歴史ドラマで時々目にする 銀のティーセット・・・予てから欲しいと思っていた。

再燃・・・またもや悪癖か? アンティーク銀製品を集めていくよ・・・たぶん^^;








  


2014年07月11日

共存はあり得ない!

??? な台風でしたね。

他県の被害があったところの方には、たいへん申し訳ないのですが

やはり災害の少ない県でした。その代わり水不足に苦労する県ですのでご勘弁を^^;



今日は、溜まった洗濯物をやっつけなきゃね^^;

早く梅雨が終わって欲しいのに、今年は長引くって聞いたんだけど・・・ホントかしら?



至る所でナメクジ君を見かけるんだもの・・・嫌んなっちゃう^^;

なので、今はナメクジの生態を調べまくってる。



まず、ナメクジは、男であり女である雌雄同体、陸に上がった貝の仲間だそうです。

「広東住血線虫」という寄生虫を中間媒介する性質を持っているため、触ったりしたら、よく手を洗う事

髄膜炎を引き起こす場合があるらしい。

もちろん這った後のテカリ・・・付いたままの野菜を食べることなかれ


貝の仲間だろうと雌雄同体だろうと関係ない・・・私にとって共存共栄はあり得ない!


  


Posted by torinosu at 08:01★花と木と庭★よろず独り言