香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › torinosu...雑記 › ★近場の外出 › ★趣味と買物と店 › 抗っても無駄?
               【torinosu...自宅工房 】

・【自宅工房 torinosu】・・・さぬき市志度 オレンジタウン、志度IC近く(不在の場合がございます。オーナーメッセージよりお気軽にご連絡下さいましたら日時、自宅工房の道順等のご案内をさせていただきます。)

2014年10月09日

抗っても無駄?

これ・・・なんでしょう?

なんとも陳腐な・・・皆既月食の写真のつもり^^;

3年ぶりの天体ショーが、これじゃね^^; 僅かに下が欠けてるでしょう?^^;・・・分かるぅ?

抗っても無駄?


では、気を取り直し・・・週明けの猛烈台風19号も気になるところですが、今週は、まだ大丈夫


という訳で、昨日も昼過ぎから、お出かけしてました・・・もう抗うのやめました^^;

抗っても無駄?
                                      (シルバーのカトラリ・・・充実してます)

アンティーク・イベント中の友人宅で、私の若い友人とお茶をする為に行ってたのですが
抗っても無駄?
                    (シルバーポット、蓋付切子ガラス、天然石アクセサリー・・・etc.)

私のお客様もアンティークを見たいとの事でみえられ、お客様と話が盛り上がってしまい
抗っても無駄?
             (木箱ケース入りシルバー×シェルのカトラリー・・・全て揃っているのは希少)

若い友人とは話もそこそこ^^; 若い友人は、店主にお任せ・・・そのほうがかえって良かったね^^


店主とも仲良くなってもらえて (おばちゃん?おネエパワーに圧倒されてた感、否めず^^;)
抗っても無駄?
                (テディベア、ウェッジウッド、カフェボール、コーヒーミル・・・etc.)


皆、年齢もさまざま、それぞれに違う場所で、それぞれの世界を持っており、

それぞれが社会の一部となって頑張ってる。肩書は必要なく、輪の広がり繋がりが、また生まれた。

そんな人たちもここで、すれ違いざまに親交を深め温める・・・ホッとする瞬間


誰が偉い訳でもなく、せらい(香川の方言、妬み)もない・・・実社会でそういう事を皆、経験し

分かっているからこそ、程よく気遣える・・・っというか皆、大人なんですね (私は・・・?)^^;

素敵です^^


<つぶやき>
昨日は、オーナーメッセージにイベントのお問い合わせがあり
その方が、遠くからわざわざ来てくださり、お会いすることは出来なかったのですが
店主に代わり、お礼申し上げます。 ありがとうございました。

店主も大喜びでした。私もたまには、役立つことやってる?って^^;

店主が、忙しいのが苦手で、大々的宣伝はしておりませんが、覗いてみたいと
思われる方は、アンティーク・イベントは、この日曜日までです。
右サイドにあるオーナーメッセージからご連絡下されば、詳細をお教えいたします。



同じカテゴリー(★近場の外出)の記事画像
意識付けは、お早目に
年明け初登り
温もり探して
久しぶりに、岡山まで^^
うふっ、今年も綺麗だわ!
治ったと思ったら早速ランチ!
主人と徳島へドライブ
祭りの余韻・・・何とか持ち堪えたね^^
秋はそこまで
おひとり様^^
五名探索?とカフェ「のうさぎ」
誕生(命)の季節
同じカテゴリー(★近場の外出)の記事
 意識付けは、お早目に (2015-01-08 08:08)
 年明け初登り (2015-01-06 08:06)
 温もり探して (2015-01-02 08:02)
 久しぶりに、岡山まで^^ (2014-12-24 08:04)
 うふっ、今年も綺麗だわ! (2014-12-21 08:01)
 治ったと思ったら早速ランチ! (2014-11-29 08:09)
 主人と徳島へドライブ (2014-11-10 08:00)
 祭りの余韻・・・何とか持ち堪えたね^^ (2014-10-13 08:03)
 秋はそこまで (2014-09-03 08:03)
 おひとり様^^ (2014-08-16 08:06)
 五名探索?とカフェ「のうさぎ」 (2014-06-22 08:02)
 誕生(命)の季節 (2014-05-19 08:09)

この記事へのコメント
もうねー

目の毒ですよー

行けないのに・・・(><)

行こうかな。。。
Posted by audrey at 2014年10月09日 08:17
おはようございます

来年4月4日も皆既月食だそうですよ♪

沼津は残念ですが曇り空で見られませんでした。
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2014年10月09日 08:34
<audreyさん>
刺激して、ごめんね^^;
そう、時間は何とでもなる・・・です^^;

<源さん>
来年も観れるんですね?
昨日は、こちらも夕方から雲が出てきたんですけど、切れ間から見えました^^裸眼では、スーパームーン並の大きさなのにカメラは望遠じゃないので超スモールムーン^^;

台風被害無く何よりです^^以前、藤枝市へ行ったとき、豪雨に見舞われ、側溝から噴水のように水が溢れてて、恐怖感を味わった覚えがありました。19号が心配ですね。
Posted by torinosutorinosu at 2014年10月09日 17:38
おはようございます。

今度の台風で地盤が相当緩んでおりますので

危ないです。

今朝亡き友人の写真をネット上で発見致しました♪
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2014年10月10日 05:08
<源さん>
一週間に一回の割合で台風なんて・・・迷惑なことです。

ご友人って、ベルトーニ君ですか?車の事はよく知らないのですが^^;・・・ウィキで調べましたよ。イタリアのカーデザイナーのお名前ですね^^それをご友人につけた?
やはり愛車と愛?・・・持ち主さんには分かるのですね^^
Posted by torinosutorinosu at 2014年10月10日 13:46
こんにちは

そうです ベルトーニ君です

ハンドルネームは自分で付けておりました♪

彼はこと車に関しての知識は、まず右に出る人はまずいないでしょう!

彼はプジョー605SV24をもう一度動かしたかった筈です。

605SV24は日本語国内では65台しか売れませんでした!

最後に乗ったのは3年前の今時分でした。

自宅に帰る途中に5速にギアを入れた途端にギアが噛んでしまいました!

市内だったら3速がいい処ですのに

そのままガレージでお休み中です。

でも まさか彼の写真がネット上に晒されていたとは

驚きました。

ましてや亡くなって丁度6ヶ月目の朝にですよ!
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2014年10月10日 15:57
<源さん>
あらまぁ~それはそれは、ご愁傷様でした^^;
因縁、いえいえ、やはりご縁?いや絆と言うべき?があったのですね^^
Posted by torinosutorinosu at 2014年10月10日 16:59
おはようございます

彼にはもう一台大事にしている車があります。

その車はいい具合にやれております。

現在彼の実母である「母ちゃん」が乗っております。

母ちゃんは彼から与えられますたN5を処分され

彼が乗っておりましたN3に乗り換えさせられました!

何故なら足腰の筋肉が落っこちてN3に乗れなくなったからです。

N3 N5はプジョー306の世代の呼称です。

因みに僕のプ嬢はD8の406です。

僕の車種も希少車の部類に入ります(笑)

彼と初めてグランドで会ったのはお伊勢さんでの

第2回FBP総会の時でもうかれこれ15年になります。

掲示板では知り合いでしたが実際にお会いした時から

旧知の仲間のように自然にお話を致しました。

それまでも年に1回程度プ嬢で訪福しておりましたが

何故か6,7回程度福岡を訪問する様になりました。

目的は僕が保育園・曰佐(おさ)小学校の調査に出掛けに

困った時には彼が助けに出て来ました。

ですので彼とお会いするのは年に1回あるかないかでした。

彼が持病である病気でQ大(九州大学病院)に入院した時に

お見舞いに訪れた時に発覚した大腸癌以来頻繁に会うように

母ちゃんは僕が遥々沼津からお見舞いに訪れる事に感謝

されておられましたが、友人として当然の事でした。

長くなっちゃいました
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2014年10月11日 06:58
<源さん>
すみません、勘違いをしておりました^^;
如何せん読解力が乏しくて、彼と言うのはお友達の方で、車ではないのですね^^;
てっきりお車の事と思い、失礼なコメントを返しました。
よく、理解できました^^
とても素晴らしいお付き合いをなされてたんですね^^
源さんの人柄といい、ご友人の方との結びつきも共通のご趣味でしっかりと繋がれ、また、巡り会うよう、きっと、何かがそうさせたのでしょね^^
Posted by torinosutorinosu at 2014年10月12日 02:50
こんにちは

本名は稲富真也と申します。

彼の306の中には補修部品が一式保管されておりました!

ベルトーニはシトロエンを設計致しましたので

真也君は自分のHNをベルトーニとしたと想われます。

僕とベルトーニ君ともう2週間早く出会っておりましたら

シトロエンGS1220パラスを差し上げられましたのに!

ワズカ2週間前に廃車処分したばっかりでした。

ベルトーニ君の悔しがる事!

その後オークションで不動のGSを入手し動かそうと

頑張りましたがエンジンは息を吹き返せませんでした。

ハイドロニューマチックのオイルがバカ高いので

僕の手持ちのオイルを提供を致しましたがダメでした。

車山高原でGSを見つけますと現車で、メンテ方法を

手取り足取りでの青空講義でした(笑)

モデルにされたオーナーさんも必死に聴講されておりました。

気がつくとGSの周りには黒山の人だかりでした(笑)

ハイドロニューマチックとは窒素ガスの球体と魔法の棒

で構成された非常に優れたサスペンションシステムの事です。

キチンとメンテをすれば、何時までも新車時の乗り心地が

保証されておりました!

彼は本当はシトロエンを乗りたかったのでは?


台風の被害に遭われませんように!
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2014年10月12日 09:04
<源さん>
せっかく詳しく書いて頂いたのに^^;
車のことは、すみません、さっぱり分かりません・・・^^;

でも、まさしく男のロマン^^・・・皆さん子供のようだったでしょうね^^
Posted by torinosutorinosu at 2014年10月12日 23:29
おはようございます。

そう みんな素直な子供になっちゃいます。

僕が彼から貰った最高の栄誉は

もう危篤状態だったのに僕が

 やぁベルトーニ君随分痩せたなぁ

と声を掛けた瞬間に上半身を起こした事でした!

病院関係者も驚いておられました!


後ほど自宅にお線香を揚げに訪問致しました時の

エピソードは僕の心の勲章として仕舞っておきます。

長文ご迷惑をお掛け致しました。
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2014年10月13日 06:48
<源さん>
いえいえ、とってもいいお話を伺えました、ありがとうございます。

逝ってしまうことは、とても悲しく残念なことです。
でも見送った後、数々の想い出を残してくれる、それを大切にしてくれる人の元で生きた証が育まれる。

そういう方がいらっしゃるのは、とても幸せな出会いだったのですね^^琴線に触れたお話でした^^
Posted by torinosutorinosu at 2014年10月13日 17:24